【電子版】 必携ICTガイドブック

978-4-89977-431-0
3,278円(税298円)
定価:3,278円(税298円)

商品詳細

本のサイズ:PDF版/2色578ページ
著者: 清野 克行
発売日:2015年6月24日

ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)では、新しい技術が次々に登場しています。

たとえば最近のCPUはマルチコアが主流になってきていますが、ではマルチコアとはどのようなものなのかは、CPUのアーキテクチャを知らなければ本質的な理解は困難です。
またCPUの機能を理解するためにはそこで実行されるマシンコード(命令)とはなにか、どのように命令が実行されコンピュータが動作するのかなどの基礎的な知識も必要になってきます。

クラウド関係ではNoSQLと呼ばれるデータストアがよく使用されますが、なぜNoSQLが必要とされるのかは従来からあるRDB(リレーショナルデータベース)の機能と特徴を知らなければ、理解できません。
おなじように仮想化の場合も、OS(オペレーティングシステム)を含めたコンピュータの動作原理を知らなければ、その動作原理や各仮想化方式の長所・短所等を理解することは難しいでしょう。

このように、ICTが進歩するにつれて、むしろコンピュータ等の基本的な動作の理解が必要になってきます。
本書では、ICTに関係する基礎知識を、「PCの成り立ち」「プログラムの動くしくみ」「オペレーティングシステムとネットワーク/データベース」「プログラミング言語の進化とインターネットの時代」の4つのカテゴリに分け、分かりやすく解説しました。

本書は、ICT系の仕事にこれから携わろうとする方が、基本的な知識と理解を習得する上で大変有効です。
また、すでにICTの業務に携わっている方も、知識の足りないと思われる部分を補強する際には役立つことでしょう。

もちろん本書はそれ以外の学生、コンサルタントなどICTの知識を広く学びたい方にとって最適な一冊です


目次:
chapter1 PCのハードウェア構成を知る
chapter2 プログラムの動作原理を知る
chapter3 CPUの論理回路
chapter4 ノイマン型コンピュータとマシン語
chapter5 オペレーティングシステム
chapter6 ネットワーク通信
chapter7 データベース管理
chapter8 初期の高級言語
chapter9 構造化言語とオープンシステム
chapter10 インターネット時代のプログラミング
chapter11 オブジェクト指向
chapter12 仮想化
chapter13 NoSQL
chapter14 クラウド・コンピューティング

最近チェックした商品 最近チェックした商品

  • 1,980円(税180円)
  • 1,408円(税128円)
  • 2,948円(税268円)

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

日本郵便(クリックポスト)
高さ3cm以内、重さ1Kg未満の商品はクリックポストで発送いたします。

高さ3cm以上、重さ1Kg以上の商品はレターパックラスで発送いたします。

上記発送方法で梱包できない商品(複数冊など)につきましてはクロネコヤマト宅配便で発送いたします。

RETURN 返品について

不良品
商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。
不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジットカード